プロダクトとアルゴリズム
標準プロダクト&アルゴリズム
2020年6月29日にVer.2標準プロダクトをリリースしました。
---Ver.2の概要
2021年11月29日にVer.3標準プロダクトをリリースしました。
---Ver.3の概要
---Ver.2の概要
- 全体的なプロダクト精度の向上 (詳細はこちら (2020年6月18日更新))
- 標準精度を達成したプロダクト数が9個(Ver.1)から17個(Ver.2)に増加しました。
- Level-1入力データの精度向上に伴い、高次プロダクトの精度が全体的に向上します。
- 標準精度を達成したプロダクト数が9個(Ver.1)から17個(Ver.2)に増加しました。
- 物理量の追加、変更
- RSRFプロダクトに、短波長放射量(SWR)が追加されます。
- LAIプロダクトが、林床部の植生指数(Understory_NDVI)から林冠部の葉面積指数(Overstory_LAI)に変更されます。
- SSTプロダクトに、GHRSST対応のSD配列(データセット)が追加されます。
- その他、Attribute等の細かな修正を行います。
- 注意事項
- Ver.2公開に従い、全プロダクトのVer.番号が1XXXから2XXXに変更されます。
- G-Portalのftpの標準プロダクト格納フォルダが、Ver.2用フォルダになります。
注:準リアルプロダクトの格納フォルダは変更されません。ファイル名のみが変更されます。[Ver.1 example]
/standard/GCOM-C/GCOM-C.SGLI/L2.ATMOS.CLFG/1/2020/01/05
GC1SG1_20200105A01D_T0112_L2SG_CLFGK_1001.h5[Ver.2 example]
/standard/GCOM-C/GCOM-C.SGLI/L2.ATMOS.CLFG/2/2020/01/05
GC1SG1_20200105A01D_T0112_L2SG_CLFGK_2000.h5 -
統計プロダクトに関して (2020年6月11日追記)
- Ver.2への切り替えに伴い、統計期間(8days,1month)のデータが揃わない統計プロダクトができます。(確認中)
- L2 RSRFプロダクトは、バージョン切り替え時に十分な入力ができないため最大3か月程度の間、精度が安定しない可能性があります。
- 全ての陸圏および大気圏のプロダクトは、RSRFプロダクトを入力しているため、前項の影響を受けます。
-
雪氷特性(SIPR)アルゴリズムに関して (2020年7月28日追記)
-
雪氷特性 (SIPR)アルゴリズムに以下の制約があります。
雪氷特性 (SIPR)の一部タイルのQAフラグに不正な値が入り、L2統計・L3マッププロダクトに意図しない値が格納される。 [影響範囲]
対象プロダクト:L2 SIPR, L2タイル時間統計SIPR(SGSL, SIST), L3(SGSL,SIST)
-
雪氷特性 (SIPR)アルゴリズムに以下の制約があります。
-
L2 LTOAのQ/Kタイルデータの0.5画素ずれに関して (2023年3月9日追記)
- V1、V2 L2 LTOAプロダクトにおけるQ/Kタイルデータの0.5画素ずれについて
上記バグは、L2 LTOAの再処理により解消済みです(LTOA ver.2006以降)
- 再処理予定はこちら。
---Ver.3の概要
- プロダクト精度の向上
- Ver.3アップデートに伴い、全プロダクトが標準精度を達成いたしました。
- Ver.3アップデートに伴い、全プロダクトが標準精度を達成いたしました。
- 物理量の追加、変更
- RSRFプロダクトのImage_dataに、偏光反射率(Rp_PL01, Rp_PL02)が追加されます。
- SIPRプロダクトのImage_dataに、雪氷面アルベド(SALB)が追加されます
- VGIプロダクトのGeometry_dataに、斜面法線からの太陽入射角余弦(Cosine_of_solor_incidence)が追加されます。
- RSRFタイル統計プロダクトに、短波長放射量(SWR_)が追加されます。
- L2タイル時間統計プロダクトに、雪氷面アルベド(SALB)が追加されます。
- 非偏光エアロゾルアルゴリズムと偏光エアロゾルアルゴリズムがARNPプロダクトに統合されます。
Ver.1-2: AeRosol by Non-Polarization --> Ver.3: AeRosol properties using Numerical Prediction - L2およびL3統計ARNPプロダクトにおいて物理量名称が変更(陸域データと海域データが一つの物理量に統合)されます。また、L2ARNPプロダクトのImage_dataに誤差情報(AROT_uncertainty, ARAE_uncertainty, ASSA_uncertaint)が追加されます。
- L2およびL3統計ARPLプロダクトが廃止されます。
- その他、Attribute等の細かな修正を行います
- 注意事項(バグ情報、バージョン履歴等)はこちら
- 再処理予定はこちら
下表に標準プロダクトの概要をまとめています。「プロダクト」列の各名称を押下すると詳細を確認できます(サンプル画像やQAフラグ等を確認可能)。また、「分野」列の詳細ボタンを押下するとG-Portalにて提供しているデータ定義が確認できます。
日本周辺および全球の地図投影済み標準プロダクト画像は、JASMES/SGLI標準モニタで公開しています。
日本周辺の地図投影済みリアルタイム画像は、JASMES/SGLI準リアルタイムモニタで公開しています。
分野 | プロダクト [ID*1] |
定義と単位*2 | アルゴリズムID | 担当者 | ATBD (更新日) |
Ver.1更新内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
輝度 | Level-1A [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - | - |
Level-1B [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - | - | |
LTOA (Tile) |
|
|
|
Ver.1 (Sep. 2020) | - | |
LTOA (Global) |
G3A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
- | ||
LCLR (Global) |
|
- | ||||
陸 詳細 |
大気補正済陸域反射率 [RSRF] |
|
T1A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
- |
植生指数 [VGI_(NDVI/EVI_)] |
|
T2A | JAXA |
Ver.1 (Nov. 2018) |
- | |
カゲ指数 [VGI_(SDI_)] |
|
森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
|||
地上部バイオマス [AGB_] |
|
T3A | 本多 |
Ver.1 (Mar. 2015) |
- | |
植生ラフネス指数 [AGB_(VRI_)] |
|
|||||
光合成有効放射吸収率 [LAI_(FPAR)] |
|
T2B | 小林 |
Ver.1 (Nov. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
- | |
葉面積指数 [LAI_] |
|
|||||
地表面温度 [LST_] |
|
T4A | 森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Jun. 2021) |
- | |
大気 詳細 |
雲フラグ・タイプ [CLFG] |
|
A1ABC | 中島 |
Ver.1 (Jul. 2019) Ver.3 (Oct. 2021) |
- |
雲種別雲量 [CLPR(CFR*)] * is the No. of the ISCCP classes |
|
A2AB | 中島 |
Ver.1 (Sep. 2011) |
- | |
雲頂温度・高度 [CLPR(CLTT/CLTH)] |
|
|||||
水雲光学的厚さ・粒径 [CLPR(COTW/CERW)] |
|
|||||
氷晶雲光学的厚さ [CLPR(COTI)] |
|
|||||
海洋上エアロゾル [ARNP(AOTO/AAEO/ASSA)] |
|
A3AB | 吉田 |
Ver.1 (Jul. 2018) Ver.2 (May. 2020) |
- | |
陸上エアロゾル(近紫外) [ARNP(AOTL/AAEL/ASSA)] |
|
|||||
陸上エアロゾル(偏光) [ARPL(AOTP/AAEP/ASSA)] |
|
A4AB | 佐野 |
Ver.1 (Nov. 2018) Ver.2 (2020) |
- | |
海洋 詳細 |
正規化海水射出放射輝度 [NWLR(L***)] *** is wavelength. |
|
O2AB | 虎谷 |
Ver.1 (Jan. 2019) Ver.2 (Jul. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
- |
大気補正パラメータ [NWLR(T***)] *** is wavelength. |
|
|||||
光合成有効放射 [NWLR(PAR_)] |
|
Frouin, 村上 | Ver.1 (Oct. 2018) | |||
クロロフィルa 濃度 [IWPR(CHLA)] |
|
O3AB | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Jan. 2020) |
- | |
懸濁物質濃度 [IWPR(TSM_)] |
|
虎谷 |
Ver.1 (Oct. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) |
|||
有色溶存有機物吸光係数 [IWPR(CDOM)] |
|
平田 |
Ver.1 (Mar. 2019) Ver.2 (Mar. 2020) IOP (Mar. 2019) |
|||
海面水温 [SSTD/SSTN(SST_)] |
|
O1AB | 栗原 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
- | |
雪氷 詳細 |
積雪・海氷分布 [SICE] |
|
C1AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
- |
オホーツク海海氷分布 [OKID] |
|
C1C | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
- | |
雪氷面温度 [SIPR(SIST)] |
|
C2AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
- | |
浅層積雪粒径 [SIPR(SGSL)] |
|
|||||
統計 | Level-2 タイル時間統計 |
|
G4A | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) | - |
LTOA タイルモザイク |
|
G4B | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) | - | |
RSRF タイル時間統計 |
|
G4C | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
- | |
Level-3 全球空間統計 |
|
G5A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
- | |
Level-3 全球時間統計 |
|
G6A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
- | |
Level-3 全球マップ |
|
G7A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
- |
分野 | プロダクト [ID*1] |
定義と単位*2 | アルゴリズムID | 担当者 | ATBD (更新日) |
Ver.2更新内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
輝度 | Level-1A [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - | ・精度向上 |
Level-1B [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - | ・精度向上 | |
LTOA (Tile) |
|
|
|
Ver.1 (Sep. 2020) | ・バグ修正 | |
LTOA (Global) |
G3A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
・バグ修正 | ||
LCLR (Global) |
|
・バグ修正 | ||||
陸 詳細 |
大気補正済陸域反射率 [RSRF] |
|
T1A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・SD配列(/image_data/SWR)の追加 ・代替校正のVer.2対応、QCや雲識別やBRDF計算の改良 ・QAフラグ変更 |
植生指数 [VGI_(NDVI/EVI_)] |
|
T2A | JAXA |
Ver.1 (Nov. 2018) |
・カゲ指数計算のパラメータ修正 ・QAフラグ変更 |
|
カゲ指数 [VGI_(SDI_)] |
|
森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
|||
地上部バイオマス [AGB_] |
|
T3A | 本多 |
Ver.1 (Mar. 2015) |
・RSRFの入力範囲を変更 ・AGB推定アルゴリズム更新 ・QAフラグ変更 |
|
植生ラフネス指数 [AGB_(VRI_)] |
|
|||||
光合成有効放射吸収率 [LAI_(FPAR)] |
|
T2B | 小林 |
Ver.1 (Nov. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・推定アルゴリズム、LUT改訂 ・格納SD配列変更(Image_data/Understory_NDVI --->>> Image_data/Overstory_LAI) ・QAフラグ変更 |
|
葉面積指数 [LAI_] |
|
|||||
地表面温度 [LST_] |
|
T4A | 森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Jun. 2021) |
・入力ファイルにCLFGを追加 ・QAフラグ変更 ・気象データ読み込み関数の改訂 |
|
大気 詳細 |
雲フラグ・タイプ [CLFG] |
|
A1ABC | 中島 |
Ver.1 (Jul. 2019) Ver.3 (Oct. 2021) |
・変更なし(メジャーバージョンはVer.2に更新) |
雲種別雲量 [CLPR(CFR*)] * is the No. of the ISCCP classes |
|
A2AB | 中島 |
Ver.1 (Sep. 2011) |
・更新なし(メジャーバージョンはVer.2に更新) |
|
雲頂温度・高度 [CLPR(CLTT/CLTH)] |
|
|||||
水雲光学的厚さ・粒径 [CLPR(COTW/CERW)] |
|
|||||
氷晶雲光学的厚さ [CLPR(COTI)] |
|
|||||
海洋上エアロゾル [ARNP(AOTO/AAEO/ASSA)] |
|
A3AB | 吉田 |
Ver.1 (Jul. 2018) Ver.2 (May. 2020) |
・気象研ひまわりエアロゾル同化モデルデータ追加 | |
陸上エアロゾル(近紫外) [ARNP(AOTL/AAEL/ASSA)] |
|
|||||
陸上エアロゾル(偏光) [ARPL(AOTP/AAEP/ASSA)] |
|
A4AB | 佐野 |
Ver.1 (Nov. 2018) Ver.2 (2020) |
・偏光バンドを用いた雲スクリーニング機能追加 ・積雪域スクリーニング(雲フラグプロダクト参照) ・QAフラグ変更 |
|
海洋 詳細 |
正規化海水射出放射輝度 [NWLR(L***)] *** is wavelength. |
|
O2AB | 虎谷 |
Ver.1 (Jan. 2019) Ver.2 (Jul. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・エアロゾルLUTの改訂 ・サングリント補正の改訂 ・水中モデルの改訂 ・QAフラグ変更 ・代替校正のVer.2対応 |
大気補正パラメータ [NWLR(T***)] *** is wavelength. |
|
|||||
光合成有効放射 [NWLR(PAR_)] |
|
Frouin, 村上 | Ver.1 (Oct. 2018) | |||
クロロフィルa 濃度 [IWPR(CHLA)] |
|
O3AB | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Jan. 2020) |
・CDOMアルゴリズムの改良 ・TSMアルゴリズムの改良 ・QAフラグ変更 |
|
懸濁物質濃度 [IWPR(TSM_)] |
|
虎谷 |
Ver.1 (Oct. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) |
|||
有色溶存有機物吸光係数 [IWPR(CDOM)] |
|
平田 |
Ver.1 (Mar. 2019) Ver.2 (Mar. 2020) IOP (Mar. 2019) |
|||
海面水温 [SSTD/SSTN(SST_)] |
|
O1AB | 栗原 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
・ひまわりコンポジットデータ追加 ・SD配列(Image_data/Cloud_probability)の追加 ・雲マスクアルゴリズムの改良(沿岸・内水域雲マスク見直し等) ・QAフラグ変更 |
|
雪氷 詳細 |
積雪・海氷分布 [SICE] |
|
C1AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・雲判別アルゴリズム改良 |
オホーツク海海氷分布 [OKID] |
|
C1C | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・雲判別アルゴリズム改良 |
|
雪氷面温度 [SIPR(SIST)] |
|
C2AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・積雪粒径求解アルゴリズム改良 ・射出率テーブル更新 |
|
浅層積雪粒径 [SIPR(SGSL)] |
|
|||||
統計 | Level-2 タイル時間統計 |
|
G4A | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) | ・バグ修正 |
LTOA タイルモザイク |
|
G4B | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) |
・バグ修正 ・QAフラグ変更 |
|
RSRF タイル時間統計 |
|
G4C | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・バグ修正 ・BRDF計算で用いるデータの変更 |
|
Level-3 全球空間統計 |
|
G5A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・バグ修正 | |
Level-3 全球時間統計 |
|
G6A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・バグ修正 | |
Level-3 全球マップ |
|
G7A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・バグ修正 |
分野 | プロダクト [ID*1] |
定義と単位*2 | アルゴリズムID | 担当者 | ATBD (更新日) |
Ver.3更新内容 |
---|---|---|---|---|---|---|
輝度 | Level-1A [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - |
・更新なし (メジャーバージョンはVer.2を継続、マイナーバージョンは更新。) |
Level-1B [VNR/IRS/POL] |
|
G1 | JAXA | - |
・更新なし (メジャーバージョンはVer.2を継続、マイナーバージョンは更新。 |
|
LTOA (Tile) |
|
|
|
Ver.1 (Sep. 2020) |
・更新なし (メジャーバージョンはVer.2を継続、マイナーバージョンは更新。) |
|
LTOA (Global) |
G3A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
・LTOAFでの画素選択法の修正 | ||
LCLR (Global) |
|
・LCLRFでのCLFGのHeavy Aerosol画素の利用 | ||||
陸 詳細 |
大気補正済陸域反射率 [RSRF] |
|
T1A | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・雲、カゲの識別、地表面反射率におけるいくつかの係数の改善 ・出力データセット追加(1km解像度の偏光反射率×2ch[Rp_PL01, Rp_PL02]) ・処理対象日数制限の追加 ・QA_flagのbit0=1(no data)と対応するようにError_DNの値を1に修正 |
植生指数 [VGI_(NDVI/EVI_)] |
|
T2A | JAXA |
Ver.1 (Nov. 2018) |
・斜面法線からの太陽入射角余弦[Cosine_of_solar_incidence]をGeometry_dataに追加 ・QA_flag変更 ・SDI計算パラメータ、計算条件変更 |
|
カゲ指数 [VGI_(SDI_)] |
|
森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
|||
地上部バイオマス [AGB_] |
|
T3A | 本多 |
Ver.1 (Mar. 2015) |
・衛星植生ライダGEDIを用いた精度改善(LUT更新) | |
植生ラフネス指数 [AGB_(VRI_)] |
|
|||||
光合成有効放射吸収率 [LAI_(FPAR)] |
|
T2B | 小林 |
Ver.1 (Nov. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・推定アルゴリズムの改訂、LUT・パラメータ改訂 ・過去RSRFQは使用しないように変更 ・Base MapをSGLI森林構造マップに変更 ・QA_flag変更 ・Mask_for_statistics変更 |
|
葉面積指数 [LAI_] |
|
|||||
地表面温度 [LST_] |
|
T4A | 森山 |
Ver.1 (Sep. 2014) Ver.2 (May 2020) Ver.3 (Jun. 2021) |
・QA_flagの雲判定レベル変更 ・QA_flagのError_DNの条件変更 ・Mask_for_statistics変更 |
|
大気 詳細 |
雲フラグ・タイプ [CLFG] |
|
A1ABC | 中島 |
Ver.1 (Jul. 2019) Ver.3 (Oct. 2021) |
・機械学習を用いた雲、雪氷、エアロゾルフラグ精度の改善 ・Error_DN, Maximum_valid_DN, Minimum_valid_DNの変更 |
雲種別雲量 [CLPR(CFR*)] * is the No. of the ISCCP classes |
|
A2AB | 中島 |
Ver.1 (Sep. 2011) |
・更新なし(メジャーバージョンはVer.3に更新) |
|
雲頂温度・高度 [CLPR(CLTT/CLTH)] |
|
|||||
水雲光学的厚さ・粒径 [CLPR(COTW/CERW)] |
|
|||||
氷晶雲光学的厚さ [CLPR(COTI)] |
|
|||||
陸海上エアロゾル特性 [ARNP(AROT/ARAE/ASSA)] |
|
A3AB | 吉田 |
Ver.1 (Jul. 2018) Ver.2 (May. 2020) Ver.3 (Nov. 2021) |
・陸域、海域データ統合 ・偏光、非偏光アルゴリズムの統合 ・各出力変数に誤差情報を追加 |
|
海洋 詳細 |
正規化海水射出放射輝度 [NWLR(L***)] *** is wavelength. |
|
O2AB | 虎谷 |
Ver.1 (Jan. 2019) Ver.2 (Jul. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
・エアロゾルLUTの改良 ・近赤外帯の水中反射率(ρw)の推定法の変更 ・QA_flagの変更 ・Mask_for_statisticsの変更 ・代替校正係数の変更 ・負のNWLR補正の追加 ・TAUA_670, TAUA_865の補正式の導入 |
大気補正パラメータ [NWLR(T***)] *** is wavelength. |
|
|||||
光合成有効放射 [NWLR(PAR_)] |
|
Frouin, 村上 | Ver.1 (Oct. 2018) | |||
クロロフィルa 濃度 [IWPR(CHLA)] |
|
O3AB | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Jan. 2020) |
・QA_flagの変更 ・Mask_for_statisticsの変更 |
|
懸濁物質濃度 [IWPR(TSM_)] |
|
虎谷 |
Ver.1 (Oct. 2011) Ver.2 (Jun. 2020) |
|||
有色溶存有機物吸光係数 [IWPR(CDOM)] |
|
平田 |
Ver.1 (Mar. 2019) Ver.2 (Mar. 2020) IOP (Mar. 2019) |
|||
海面水温 [SSTD/SSTN(SST_)] |
|
O1AB | 栗原 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Oct. 2018) Ver.3 (Oct. 2021) |
・SST推定に係る大気補正改善 ・雲マスク処理改訂 ・L1Bのフィルタリング(縞取り)を前処理に追加 ・Mask_for_statisticsの変更 |
|
雪氷 詳細 |
積雪・海氷分布 [SICE] |
|
C1AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・トレーニングデータセットの更新 |
オホーツク海海氷分布 [OKID] |
|
C1C | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・トレーニングデータセットの更新 |
|
雪氷面温度 [SIPR(SIST)] |
|
C2AB | K. Stamnes |
Ver.1 (Mar. 2016) Ver.2 (May. 2020) |
・トレーニングデータセットの更新 ・出力データセット追加(雪氷面アルベド[SALB]) ・Mask_for_statisticsの変更 |
|
浅層積雪粒径 [SIPR(SGSL)] |
|
|||||
雪氷面アルベド [SIPR(SALB)] |
|
|||||
統計 | Level-2 タイル時間統計 |
|
G4A | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) | ・出力ファイル追加(雪氷面アルベド(SALB)) |
LTOA タイルモザイク |
|
G4B | 堀 | Ver.1 (Mar. 2017) |
・更新なし(メジャーバージョンはVer.2を継続。マイナーバージョンを更新。) |
|
RSRF タイル時間統計 |
|
G4C | 村上 |
Ver.1 (Oct. 2018) Ver.2 (Mar. 2020) Ver.3 (Oct. 2021) |
|
|
Level-3 全球空間統計 |
|
G5A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・偏光、非偏光アルゴリズムの統合に伴うARPL出力の廃止 ・ARNPにおける陸域、海域データの統合(出力データセット名変更) |
|
Level-3 全球時間統計 |
|
G6A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・偏光、非偏光アルゴリズムの統合に伴うARPL出力の廃止 ・ARNPにおける陸域、海域データの統合(出力データセット名変更) |
|
Level-3 全球マップ |
|
G7A | 堀 |
Ver.1 (Mar. 2017) |
・偏光、非偏光アルゴリズムの統合に伴うARPL出力の廃止 ・ARNPにおける陸域、海域データの統合(出力データセット名変更) |
*1:Level-2プロダクトのプロダクトIDを[ ]内に、Level-3のプロダクトIDを( )内に記載。
*2:各プロダクトの投影法はこちらをご参照ください。