SGLIサイエンスチーム(2009-2027)

EORA2(JFY2019-2021)

研究代表者 所属機関 研究課題
本多 嘉明 千葉大学 GCOM-C大気補正済み陸域反射率、葉面積指数・光合成有効放射吸収率プロダクトの検証手法の開発および地上部バイオマス推定アルゴリズムの改良
奈佐原 顕郎 筑波大学 GCOM-C陸域生態系プロダクトの検証観測研究
小林 秀樹 JAMSTEC GCOM-C陸域プロダクト開発のための植生放射伝達モデルの高度化
永井 信 JAMSTEC GCOM-C衛星による陸域生態系観測の高精度化を目的とした観測空白地帯における統合的地上真値の取得
楊 偉 千葉大学 GCOM-C向けの陸域植生フェノロジー(LSP)と純一次生産量(NPP)プロダクトアルゴリズムの構築
森山 雅雄 長崎大学 GCOM-C/SGLI向け地表面温度推定アルゴリズム開発、高精度化、及び、GCOM-C/SGLI向け影指数推定アルゴリズム開発、高精度化
曽山 典子 天理大学 全球土地被覆分類アルゴリズムと精度検証方法の開発
多炭 雅博 宮崎大学 GCOM-C陸圏プロダクトとしての全球蒸発散指数推定アルゴリズムの開発
金子 隆之 東京大学地震研究所 GCOM-C SGLI画像によるアジア太平洋域の火山観測:噴火検出からリアタイム噴火状況解析へ
高木 方隆 高知工科大学 衛星画像シミュレーションによる新緑・紅葉マップ作成手法の開発
須﨑 純一 京都大学 少数枚数画像にも対応した陸域アルベドの推定アルゴリズム開発と検証
立入 郁 JAMSTEC SGLIデータを用いた地球システムモデルの評価と高度化
梶原 康司 千葉大学 将来の衛星運用を視野に入れた、LEOおよびGEO観測データの融合による植生物理量推定を目指した高頻度・高解像度データ導出手法の開発
木村 玲二 鳥取大学 全球砂漠化マップの作成
大気 中島 孝 東海大学 雲解析アルゴリズムの維持管理および検証データの取得
鈴木 健太郎 東京大学 全球モデルにおける雲・エアロゾルプロセス改良のためのGCOM-C雲・エアロゾルプロダクトの整備と気候解析研究
岩渕 弘信 東北大学 SGLIによる多方向多波長観測を用いた三次元雲のリモートセンシング
石元 裕史 JMA MRI 複合衛星データを用いた火山灰アルゴリズムの開発
関口 美保 東京海洋大学 SGLIを用いた大気エアロゾルのリモートセンシングアルゴリズムの開発と検証
向井 苑生 京都情報大学院大学 GCOM-C/SGLI偏光を用いたエアロゾルプロダクト生成用アルゴリズム・システムの保守と改善
入江 仁士 千葉大学 サクセスクライテリア達成度評価のためのSKYNET地上リモートセンシング観測網を基盤としたGCOM-C大気プロダクトの検証研究
青木 一真 富山大学 エアロゾルの光学的特性の時空間変動の地上検証と気候影響についての研究
山崎 明宏 気象庁 気象研究所 GCOM-C大気プロダクト評価のための検証データの取得と提供
久慈 誠 奈良女子大学 雲の幾何学的特徴量の推定と検証
Pradeep Khatri 創価大学 地上及び衛星観測のマルチソースデータを用いたSGLI(GCOM-C)の雲及び放射プロダクトの検証
弓本 桂也 九州大学 全球エアロゾル輸送モデルを用いた同化・予測システムの開発
田中 泰宙 気象研究所 GCOM-C SGLIエアロゾルプロダクトを用いたエアロゾルデータ同化予測システムの構築と検証
五藤 大輔 国立環境研究所 SGLI等によるエアロゾルデータ同化を活用した大気汚染予測システムの構築
海洋 平譯 享 国立極地研究所 海洋純基礎生産量・植物プランクトンサイズ組成推定アルゴリズムの高度化と検証および現場観測データ収集
虎谷 充浩 東海大学 SGLI海色大気補正手法の改良
比嘉 紘士 横浜国立大学 GCOM-C/SGLIを利用した沿岸域・湖沼の水環境監視システムの構築
Robert Frouin University of California San Diego Scripps Institution of Oceanography Algorithm Development and in situ Data Collection for SGLI Ocean Color Remote Sensing
平田 貴文 北海道大学 SGLI/GCOM-C海色アルゴリズムの改良と海色プロダクトの検証および応用
鈴木 光次 北海道大学 Towards reducing the uncertainty of marine phytoplankton pigments and optical properties for the validation of SGLI data
石坂 丞二 名古屋大学 GCOM-Cプロダクトの沿岸検証データセット取得と沿岸応用研究
Victor S. Kuwahara 創価大学 High-frequency Validation of Radiometric Measurements, Inherent Optical Properties and Phytoplankton Functional Types in the Coastal Waters of Sagami Bay
David Antoine Curtin Univ. Using the long-term BOUSSOLE time series measurements for S-GLI Ocean Colour System Vicarious Calibration, and for validation of geophysical products
Joaquim I. Goes Lamont Doherty Earth Observatory at Columbia University Sea Surface Nitrate and Nitrate Based New Production - two innovative research products from SGLI on board GCOM-C
Mati Kahru The Regents of the University of California, U.C. San Diego Advanced algorithm of phytoplankton size classes for SGLI
Atsushi Matsuoka Universite Laval 激変する北極海における有機炭素の行方:気候変動の影響調査
伊佐田 智規 北海道大学 北海道沿岸域におけるSGLI/GCOM-Cから得られる海洋圏プロダクトの検証
小林 拓 山梨大学 船上観測による海洋性エアロゾルに関連するGCOM−Cプロダクトの検証
山敷 庸亮 京都大学 SGLR-VNRセンサーと関連人工衛星を用いての沈水植物と植物プランクトン種類の分類アルゴリズムの開発
Menghua Wang NOAA/NESDIS Evaluation and Applications of SGLI/GCOM-C Ocean Color Products
Lachlan McKinna Go2Q Pty Ltd Advanced NASA inherent optical properties algorithm support for SGLI
雪氷 Alexander Kokhanovsky Vitrociset Belgium SPRL Snow albedo retrieval from S-GLI using asymptotic radiative transfer theory
Knut Henrik Stamnes Stevens Institute of Technology Physics GCOM-C/SGLI snow/ice products: Improvements and continued validation with SGLI data; New GCOM-C/SGLI global cloud mask; New GCOM-C/SGLI atmospheric correction and ocean color products
青木 輝夫 国立極地研究所 GCOM-C/SGLIによる雪氷アルゴリズムの高度化、検証・校正、数値モデルへの応用に関する研究
複合 野中 崇志 日本大学 GCOM-Cによる諏訪湖面の表面状態の推定と解氷日の推定
皆川 昇 長崎大学 衛星データを用いた農業と健康リスクの予測
安納 住子 上智大学 深層学習を用いたタンザニアにおけるデング熱の時空間分布予測モデルの構築
Chris Fook Sheng Ng 長崎大学 Fire smoke and mortality in Southeast Asia - health impact assessment using SGLI-derived fire detection and radiative power estimation