link to ENGLISH
【お知らせ】
AMSRsウェブ

GCOM-W/AMSR2 ( 2012 〜 運用中 )、 Aqua/AMSR-E ( 2002 〜 2011 )、 ADEOS-II/AMSR ( 2002 〜 2003 )、そして、2023年度打ち上げ予定の GOSAT-GW/AMSR3 に関する情報をまとめた「AMSRシリーズ ウェブサイト」を立ち上げました。

最新情報については、新サイトの下記のページをご覧ください。

衛星観測の必要性

【衛星観測の必要性】

例えば、気温、気圧、風向・風速、湿度、降水量などの気象要素は、現在そして未来の気象・気候変化や水文循環を知るうえで欠くべからざる観測項目です。
これらの項目を、地上に設置された気象測器、ラジオゾンデ、そして海上ブイ・船舶等、気象要素を直接計測できる測器のみに頼って観測しようとしても、観測頻度の少なさや観測領域が限定されるため、全球規模の分布の様子は伺い知ることはできません。特に、気象観測が手薄な外洋上や人口の少ない内陸部・極域においては、ほとんどデータ取得を期待できないのです。
このような気象観測の空白域を含め、全地球の気象・水文データを高頻度・高時間分解能で取得するためには、人工衛星による遠隔観測が最も適しているのです。

ラジオゾンデ・航空機・ウインドプロファイラによる高層大気観測分布(6時間の観測データ、2004年8月1日) 衛星観測(マイクロ波放射計)による観測分布(6時間の観測データ、2004年8月1日)
» 次へ

JAXA logo 宇宙航空研究開発機構 地球観測研究センター
Copyright© JAXA EORC All rights reserved.