SGLI学会会議等発表資料
全体
- SGLI偏光観測に関する発表資料(2024年11月18日 偏光関連国際会議)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料 (2024年3月14日 科学アドバイザリ委員会・SGLI分科会)
- GCOM-C冷凍機に関する発表: Five year operation of a cooler Dewar assembly for infrared scanner on board GCOM-C (2024年3月1日 Cryogenics, Available online)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料 (2023年11月6日 The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2023)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料 (2022年11月9日 The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2022)
- しきさい衛星が観測した地球の「色彩(しきさい)」(2022年4月 宇宙・天文光学特別技術セミナー)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料(2022年1月20日 The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2021)
- JAXAによるGCOM-Cデータ利用システムの紹介(2021年11月15日 リモセン学会特別セッション)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料(2021年1月18日 The Joint PI Meeting of JAXA Earth Observation Missions FY2020)
- GCOM-Cの最新状況に関する発表資料(2020年3月17日 GCOM総合委員会・SGLI利用WG)
校正
- SGLI月校正評価 (2020年11月17日, 3rd Lunar Calibration Workshop)
- SGLI軌道校正および後継センサ研究に関する発表資料 (2019年8月2日 IGARSS, 横浜)
- SGLI-VNRを用いたMODIS、VIIRSとの月校正比較に関する発表資料 (2019年8月1日 IGARSS, 横浜)
- 気候変動観測衛星「しきさい」(GCOM-C) 搭載多波長光学放射計(SGLI)の軌道上運用結果 (2018年10月26日 第62回宇宙科学連合講演会, 久留米)
- GCOM-C/SGLIの打上一年目の軌道上校正活動 (2018年9月26日 SPIE Asia-Pacific, ハワイ)
- SGLI打ち上げ前特性評価および軌道上校正 (2018年7月26日 IGARSS, バレンシア)
検証
センサ開発および打上前特性評価
- SGLI打ち上げ前特性評価および軌道上校正 (2018年7月26日 IGARSS, バレンシア)
- SGLIラジオメトリック性能 (2016年9月26日 SPIE, エジンバラ)
- SGLIセンサ特性ガイド
- SGLI開発状況に関する発表資料 [VNRセンサ] (2016年4月4-7日 SPIE Asia-Pacific, ニューデリー)
- SGLI開発状況に関する発表資料 [IRSセンサ] (2016年4月4-7日 SPIE Asia-Pacific, ニューデリー)
- SGLI開発状況に関する発表資料 [VNRセンサ] (2014年10月14日 SPIE Asia-Pacific, 北京)
- SGLI開発状況に関する発表資料 [IRSセンサ] (2014年10月14日 SPIE Asia-Pacific, 北京)
- SGLI開発状況に関する発表資料(2014年1月16日 GCOM PI Workshop, 東京)
- SGLIの分光フィルタに関する発表資料
- SGLI EM試験状況 (2012年11月1日 SPIE, 京都)
- SGLIの運用コンセプト (2010年10月13日 SPIE, 仁川)
- SGLIの開発状況 (2010年1月13日 GCOM PI Workshop, 東京)
- SGLIの開発状況 (2009年9月2日 SPIE, ベルリン)