gli products

Ocean top

atmosphere product land product cryosphere product

GLI海洋圏プロダクト

ADEOS-II/GLIは、ADEOS-I/OCTSの観測ミッションを継承するとともに、地球温暖化メカニズムの把握や、気象や漁業等の実利用への貢献が期待されています。
GLI海洋グループでは、海洋の物質、エネルギー循環のより正確な予測を可能にするために、GLIデータから、炭素循環の重要な指標となる海洋クロロフィルa分布や、気候変動の指標となる海面水温等のプロダクトを作成します。また可視域400nm〜710nmに12チャンネルあるGLIの高感度海洋チャンネルを利用することによって、溶存有機物や懸濁物など陸起源の物質の分布の把握や、プランクトンの種の同定を行う事などが期待されます。
A2GL10305264711OD1_ALL.GIF - 174,299BYTES
Sample images of GLI ocean products (Off California 26 May 2003)
Link to a large image (5.5MB)
*標準プロダクト
   1. 海洋大気補正関連プロダクト(NL)
開発担当研究者
  福島甫教授(東海大学)
  Frouin博士(SCRIPPS海洋研究所)
  • nLw(正規化海面射出輝度)
  • La(エアロゾル散乱輝度)
  • τa(865nmにおけるエアロゾル光学的厚さ)
  • Alpha749/865(エアロゾルオングストローム指数:エアロゾル特性の指標となる)
  • PAR(光合成有効放射量)
   2. 海洋生物関連プロダクト
開発担当研究者
  G.Mitchell博士(SCRIPPS海洋研究所
    岸野元彰先生
    • 海洋表層クロロフィルa濃度
    • 有色溶存有機物濃度
    • 懸濁物質濃度
    • 490nm光の水中減衰係数
    3. 海面水温プロダクト
開発担当研究者
  川村宏教授(東北大学)
STD_PRODS.GIF - 53,127BYTES
*研究プロダクト(研究段階)
  • Accessory pigment (Carotenoid, Phycobilin)
  • Phytoplankton species (Trichodesmium, Coccolithus)
  • Natural fluorescence
  • Primary production
  • Absorption of suspended particles
  • skin-SST
*関連情報 

| Products | Ocean Home |

GLI homepageEORC homepage