![]() |
2003年2月21日
「こだま」を経由して取得した「みどりII」搭載GLIの画像![]()
データ中継技術衛星「こだま」と環境観測技術衛星「みどりII」との間で、衛星間通信実験を初めて実施し、
日本と直接交信できない地域の上空で「みどりII」搭載のGLIがとらえたデータを、静止軌道上の「こだま」
で中継して、地球観測センター(埼玉県鳩山町)へリアルタイムで伝送することに成功しました。
2003年2月20日 日本時間の午後2時頃の雪をかぶったチベット高原からインド亜大陸、セイロン島に
かけての広い範囲が観測されました。
GLIの3つの可視光観測波長帯、660ナノメートル(チャンネル22)、545ナノメートル(チャンネル21)、
460ナノメートル(チャンネル20)のデータをそれぞれ赤、緑、青色に割り当てた、目で見た状態に最も
近い合成画像です。
![]() >> 拡大画像を見る(1000×1229ピクセル:232KB) 関連サイト
NASDAプレスリリースへ ![]() |