200902アンケート結果(回答者/200) | 11 | ||||||||||||||||||||||||||
画像利用について | 利用の有無とその頻度 | @なし | 1 |
|
|||||||||||||||||||||||
A1回/1日 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
B1回/週 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
C1回/月 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||
D1回/年 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
Eその他 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
一番最近に画像を利用した期日 | @現在も使用中 | 6 | |||||||||||||||||||||||||
AX年X月 | |||||||||||||||||||||||||||
Bその他 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
利用した画像の種類 | @クロロフィルa濃度 | 7 | |||||||||||||||||||||||||
A海面水温 | 8 | ||||||||||||||||||||||||||
BnLwRGB | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
C1kmRGB | 3 | ||||||||||||||||||||||||||
D500mRGB | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
E250mRGB | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
F500mCHLA | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
G1kmPAR | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
H全球PAR | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
I500m積雪域フラグ | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
バイナリデータ利用について | 利用の有無とその頻度 | @なし | 2 |
|
|||||||||||||||||||||||
A1回/1日 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||
B1回/週 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
C1回/月 | 4 | ||||||||||||||||||||||||||
D1回/年 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
Eその他 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
一番最近にデータを使用した期日 | @現在も使用中 | 5 | |||||||||||||||||||||||||
AX年X月 | |||||||||||||||||||||||||||
Bその他 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
利用したバイナリデータの種類 | @クロロフィルa濃度 | 4 | |||||||||||||||||||||||||
A海面水温 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
B500mCHLA | 2 | ||||||||||||||||||||||||||
C500mHDF | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
D250mHDF | 1 | ||||||||||||||||||||||||||
E1kmPARバイナリ | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
F全球PARバイナリ | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
G500m積雪バイナリ | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
H1kmPARTXT | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
I500m積雪域TXT | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
Eその他 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||
現在(or今後)の利用目的 | 利用目的について 一部のユーザには通常の解析の中で利用されるようになっている。今後のより高度な利用されるためには、精度の向上と安定が必須である。 |
||||||||||||||||||||||||||
成果概略 | 成果概要について データを解析に利用する場合も出てきており、準リアル性だけでなく、精度改善と維持が必要である。 |
||||||||||||||||||||||||||
要望等 | 要望等について 昨年度からの、東北地方の図、Aqua/Terraの違い、週・月間の平均図等がある。 |
||||||||||||||||||||||||||
対応策の検討結果 | ・データ精度の一貫性を保つための検証、校正を検討する。 ・新たなパラメータの利用を進める。 ・東北地方や日本海の領域画像について検討する。 |